Latest Entries
2014年
すっごく久々の更新になります。
本年度は個人的に悔しい一年となりました。
仕事上のことは具体的には記載できませんが、とある大型案件にて
海外へ外注したことによるプログラム不具合について
全プログラム弊方が書き直す作業を行うことで、月に数日しか帰宅できず
あとは現地でデバッグの毎日でした。
本作業は年末まで行い、来年早々も継続します。
受験するぜーって勇んで立ち上げたブログが何にも更新されず三日坊主の称号も頂いておりますが
私は諦めず、来年度には勉強に復帰する一存です。
私は絶対に諦めない!この信念だけは貫き通そうと思います。
それでは、みなさん良いお年を!
本年度は個人的に悔しい一年となりました。
仕事上のことは具体的には記載できませんが、とある大型案件にて
海外へ外注したことによるプログラム不具合について
全プログラム弊方が書き直す作業を行うことで、月に数日しか帰宅できず
あとは現地でデバッグの毎日でした。
本作業は年末まで行い、来年早々も継続します。
受験するぜーって勇んで立ち上げたブログが何にも更新されず三日坊主の称号も頂いておりますが
私は諦めず、来年度には勉強に復帰する一存です。
私は絶対に諦めない!この信念だけは貫き通そうと思います。
それでは、みなさん良いお年を!
勉強記録(電験8日目)
ブログの更新が滞っていました。
実は出張で他県のホテルで宿泊をしています。
もちろん勉強セットも持参し、時間があればテキストを開いています。
ちょうど交流回路を始めたところで、ωLとか出てきて若干パニクッていますね。
うちの会社は技術系??の商社?エンジニアリング会社??みたいなもので
仕事を受注(数千万から数十億)→ベンダー探す(世界中)→安い→契約
安いからと日本語の通じない国へ設計から全て丸投げしてしまって
そのフォローでユーザーのところに監禁されたような状態です。
9月の後半までは、この状態が続きそうなので勉強のスケジュールを
再度検討する必要がありそうです。
とりあえずは今の仕事をさっさと終わらせることを最優先して
勉強時間を確保できるよう努める予定。
それにしても図面もロクに読めない人にプロジェクト管理は無理!!
軽くグチってみました。
それでは。
勉強記録(電験7日目)
週末は仕事を持ち帰ったため、ほとんど勉強できませんでした。orz
私の地元では小中の同窓会があったらしく、私の携帯へ電話が掛かってきて「声が聴きたい女性がいたら変わるよ!」
って変な気を使われたのですが、熟女には興味がないと断っておきました。
それにしても地元を離れて十数年、かつての級友と再会することも殆どなく暮らしてきました。
自身の記憶の中の級友の映像は、まだ学生服とセーラー服姿なので映像の更新をかねて次回は参加してみたいと思います。
さて本日はテキストの理解度の確認&記憶を定着させるため、いつでもどこでも勉強できるよう
単語カードなるものを作成してみました。

さっそく使ってみた感じですが、なかなか良い出来かも!!昼休み等に活用したいと思います。
今月の目標は交流回路まで到達することなので、日々サボらないで継続していこうと改めて自覚しました。
しかし・・・週末は柏レイソル戦。。。今度こそホームゲームで勝利を!
■今日の勉強内容
①先週の復習
②単語カード作り
■弱点まとめ
①きれいな文字を書こう!
私の地元では小中の同窓会があったらしく、私の携帯へ電話が掛かってきて「声が聴きたい女性がいたら変わるよ!」
って変な気を使われたのですが、熟女には興味がないと断っておきました。
それにしても地元を離れて十数年、かつての級友と再会することも殆どなく暮らしてきました。
自身の記憶の中の級友の映像は、まだ学生服とセーラー服姿なので映像の更新をかねて次回は参加してみたいと思います。
さて本日はテキストの理解度の確認&記憶を定着させるため、いつでもどこでも勉強できるよう
単語カードなるものを作成してみました。

さっそく使ってみた感じですが、なかなか良い出来かも!!昼休み等に活用したいと思います。
今月の目標は交流回路まで到達することなので、日々サボらないで継続していこうと改めて自覚しました。
しかし・・・週末は柏レイソル戦。。。今度こそホームゲームで勝利を!
■今日の勉強内容
①先週の復習
②単語カード作り
■弱点まとめ
①きれいな文字を書こう!
勉強記録(電験6日目)
電卓を購入しました。
計算問題は基本的に筆算で行っていたのですが、検算と試験用に購入。
本当は関数電卓を購入が欲しかった・・・。※試験では使用不可です。
休日出勤にも関わらず、いろいろなところから電話がかかって来て仕事になりませんでした。
納期設定が間違っている仕事に携わっているため、納期に追われる毎日です。
そもそも内示って何??口頭で内示書もいただけない発注金額も決まっていない状況で施工開始はできないかと・・。
営業部に軽い殺意を抱きつつ、今夜も勉強しています。
■今日の勉強内容
①前夜の復習
②電磁力、磁束、磁束密度に対する理解
③方形コイルに働く力
④平行線上導体に働く力
だんだん公式が増えてきて大変になってきました。
■弱点まとめ
①指数計算で2ミス
②電卓の操作
夕食は妻が奮発して手巻き寿司を用意してくれた。
ダイエットは明日からにしようと思う・・・・
計算問題は基本的に筆算で行っていたのですが、検算と試験用に購入。
本当は関数電卓を購入が欲しかった・・・。※試験では使用不可です。
休日出勤にも関わらず、いろいろなところから電話がかかって来て仕事になりませんでした。
納期設定が間違っている仕事に携わっているため、納期に追われる毎日です。
そもそも内示って何??口頭で内示書もいただけない発注金額も決まっていない状況で施工開始はできないかと・・。
営業部に軽い殺意を抱きつつ、今夜も勉強しています。
■今日の勉強内容
①前夜の復習
②電磁力、磁束、磁束密度に対する理解
③方形コイルに働く力
④平行線上導体に働く力
だんだん公式が増えてきて大変になってきました。
■弱点まとめ
①指数計算で2ミス
②電卓の操作
夕食は妻が奮発して手巻き寿司を用意してくれた。
ダイエットは明日からにしようと思う・・・・
勉強記録(電験5日目)
今日から夏季連休のはずなんですが、出勤しています。
今年のGWはフル出勤、5,6月の休日はトータル1日でした。
私の勤め先はブラック企業かと錯覚してしまいますが、手当はしっかりいただけるので
良しとしています。※毎日の健康には気を使っていますけどね。
さて、今夜の学習記録は
静電気については、ざっくりと目を通したのでテキストの計算問題を進めようと少し手を付けました。
計算が全然できないので、先ずは全範囲網羅を優先し、計算問題はテキスト2周目より実施することにしました。
今夜は電気と磁気について勉強。
クーロンの法則については静電気とほぼ同じ公式なので、少しほっとしました。
透磁率、誘電率の数値は間違えないよう記憶しなければ・・・記憶系が苦手です。
ビオサバールの法則と法則を活用して導き出される円形コイルの中心に生じる磁界についての理解
アンペアの周回路の法則および法則により導き出される直線状電線が作る磁界についての理解
今夜は、ここでタイムアップです。。
夏季休暇中ならもっと頑張れるのですがおっさんは年です。
もう少し勉強計画をしっかり練らないと、時間切れになりそうなので
週末に計画を練り直すことにします。
今日の勉強内容
①クローンの法則@磁気
②ビオサバールの法則
③アンペアの周回路の法則
④Sin,Cos,Tanθの記憶
弱点まとめ
①今夜は絶好調!
今年のGWはフル出勤、5,6月の休日はトータル1日でした。
私の勤め先はブラック企業かと錯覚してしまいますが、手当はしっかりいただけるので
良しとしています。※毎日の健康には気を使っていますけどね。
さて、今夜の学習記録は
静電気については、ざっくりと目を通したのでテキストの計算問題を進めようと少し手を付けました。
計算が全然できないので、先ずは全範囲網羅を優先し、計算問題はテキスト2周目より実施することにしました。
今夜は電気と磁気について勉強。
クーロンの法則については静電気とほぼ同じ公式なので、少しほっとしました。
透磁率、誘電率の数値は間違えないよう記憶しなければ・・・記憶系が苦手です。
ビオサバールの法則と法則を活用して導き出される円形コイルの中心に生じる磁界についての理解
アンペアの周回路の法則および法則により導き出される直線状電線が作る磁界についての理解
今夜は、ここでタイムアップです。。
夏季休暇中ならもっと頑張れるのですがおっさんは年です。
もう少し勉強計画をしっかり練らないと、時間切れになりそうなので
週末に計画を練り直すことにします。
今日の勉強内容
①クローンの法則@磁気
②ビオサバールの法則
③アンペアの周回路の法則
④Sin,Cos,Tanθの記憶
弱点まとめ
①今夜は絶好調!